【人事・労務・総務】社労士関連の就職、転職サイト、おすすめを紹介【ヒビコレ】【PR】

就職・転職
この記事はこんな方におすすめ
  • 社労士試験モチベーション維持のため合格後の就職転職方法を具体的に知りたい方
  • 社労士資格を活かせる転職先を探したい方
  • 実務未経験で社労士試験に合格したが就職できるか不安な方

どうも、ほとけです。

社労士試験を志す方の学習理由としては

  • 今の職場で必要だから
  • 全く関係ない職種だが人事労務関係の仕事に着きたいから

など様々な理由があるかと思いますが、

  • 社労士に関する仕事に就きたい
  • より良い条件の職場に転職したい

という方がほとんどではないでしょうか。

しかし、

試験合格後の転職先をどうやって探せばいいのかな。

試験勉強のモチベーション維持のためにも、今からどんな求人があるのか調べたい

このように具体的にどのような方法、サイトを使って調べればいいかわからない方も多いかと思います。

社労士業務は専門職となるため普通の就職転職活動で利用するサービスだけでなく、

この分野に特化したサイトなどを利用することがより良い就職転職を実現するために重要となります。

そこで、社労士試験受験中の方や社労士資格取得者チェックすべき就職転職サイトを私の体験談も交えてご紹介したいと思います。

ほとけ
ほとけ

社労士試験学習中の人も「合格したらこんな就職、転職先があるんだ」っていうのはモチベーション維持にも重要やから是非見てってね。

主な社労士の就職先について

社労士の就職先をざっくり分けると以下になります。

  1. 社労士事務所
  2. 一般企業の人事総務部門
  3. コンサルファーム

これをそれぞれの平均年収順にすると、

コンサルファーム > 一般企業 > 社労士事務所

大体この順番になります。

よく、

士業の事務所って結構もらえるんでしょ?

と聞かれたりしますが、一般的な企業での年収と比較すると結構低いです。

  • 専門的な知識が必要
  • 社労士資格取得のために結構な努力が必要

とされる仕事だからさぞ給料もいいんだろうな、と思われるのでしょうが現実は非情であります。

ほとけ
ほとけ

ワイも親に年収の話したら、

「え、それくらいしかもらえんの?」

心にボディーブローをお見舞いされたで。

また、ここで注意が必要なのが社労士事務所から一般企業への転職は間口が狭くなるということです。

求人情報を見てもらえるとわかるのですが、一般企業の募集要項には「企業での人事労務経験が~年以上ある方」など「企業での」という条件がついてくるケースが多いんですよね。

ほとけ
ほとけ

社労士事務所での仕事と一般企業での人事労務関連の仕事とでは求められる経験やスキルが違うからねぇ。

・社労士事務所で求められるもの

専門的な知識やミスなく帳票作成を行うスキル

・一般企業の人事総務で求められるもの

それぞれの部門間の調整などコミュニケーション能力

そのため社労士事務所から一般企業への転職は無理とは言えないけれど若干難易度は上がる、ということは始めに知っておいたほうが良いと思います。



就職、転職サイト紹介

それでは参考にしていただきたいサイトを紹介していきます。

全く実務経験がない方から長年人事労務関係の仕事をされている方まで様々かと思いますので、網羅的にご紹介できればと思います。

ハローワーク

メリット

  • タダで利用できる
  • タダで履歴書、職務経歴書の添削をしてもらえる(実際に行った場合)

デメリット

  • 労働条件がいい求人が比較的少ない
  • 実際に行って検索しないと表示されない企業がある
ほとけ
ほとけ

紹介されんでも知ってるわ~い!と思うやろうけど、実務経験がなかったりそもそも職歴が浅いor無いという人には有効活用できるとこやからね。

ネットで求人検索ができたり、無料で職務経歴書の添削や面接の練習などを行ってくれるので就職活動が初めてで職務経歴書を書いたことがない方面接経験があまりない方は積極的に活用するべきですね。

ただ、ネット上では検索しても表示されない求人があったり、求人の労働条件は良いと言えるものが少ないのでその点は理解した上で利用するのが良いと思います。

ヒビコレ

このサイトは知らない方も多いかと思いますが社労士(関連)専門の求人サイトです。

社会保険労務士(社労士)の求人・転職ならヒビコレ

社労士事務所で働いている方でも知らなかったという方が多いんですが、

  • 社労士事務所がどのような人材を求めているのか
  • どのような事務所があるのか
  • どの地域にどれくらいの求人があるのか等々

上記のような社労士関連求人に関する動向もチェックできますので、就職転職活動をする際には必ずチェックしておきたいサイトです。

メリット

  • 社労士関連の求人募集のみなので地域をするだけで検索できる
  • 応募先企業とのやり取りなどサイト上でほぼ完結する
  • 未経験可の求人も多い

デメリット

  • 大都市以外は求人数が少ない
  • 一般企業や高収入の求人案件は少ない
ほとけ
ほとけ

ワイもこのサイト使って転職したで。

未経験OKの求人も多かったから自分にとっては都合が良かったなあ。

サイト経由で就職したらちょろっとお祝い金もらえたし。

社労士特化の求人サイトのため、仕事を探したい地域を指定するだけで検索できます。

また、サイト上で応募先企業(事務所)と連絡が取れるためメール等のやり取りは基本不要です。

応募資格も社労試験受験中の方や未経験可の求人が多いため、

  • 実務経験がない社労士試験受験中の方
  • 試験合格者の方で実務経験が積みたい方

などはこのサイトは是非チェックしておくと良いです。

ただ、ほとんどが士事務所の求人となっており、一般企業の求人案件は少ないためそちらを希望されている方は後述の転職エージェント等を利用されると良いかと思います。



転職エージェント

それでは最後に転職エージェントの紹介です。

職務経験があり、すでに社労士資格を取得している方はこちらを利用されると良いかと思います。

転職したいけど、自分が他の企業でやっていけるのか不安で迷ってるのよね~。

転職エージェントは、このような方こそ利用するべきです。

なぜならエージェントと面談をする際に、

自分の市場価値がどれくらいなのか、提示される案件の年収である程度把握できるからです。

メリット

  • エージェントと相談、協力しながら転職活動を進められる
  • 大手企業など条件がの良い案件も多い
  • 自分の「市場価値」を知ることが出来る

デメリット

  • 担当エージェントとの相性問題
  • 転職エージェント毎の得意分野以外の求人案件は少なめ

無料でエージェントにキャリア相談できて、年収もアップ可能って最高じゃない?

ほとけ
ほとけ

もちろん、そのためには経験やスキルも必要になってくるけどね。

自分の市場価値も知ることが出来るから転職しよっかな~と思ってる人はとりあえず登録してみるとええで。

ただ、担当エージェントとの相性が合わんこともあるから気をつけようね。

転職エージェントは転職事情や業界・企業情報にも詳しく、そういった方と相談しながら転職活動をすすめていけるため自分一人で行うより断然成功率が高まります

ここで言う成功とは、

  • 年収が上がる転職
  • 年収は維持、残業時間減少などその他条件が向上する転職

を指します。

大手企業など年収を含めた労働条件が良い案件が多いため、そこも成功率が高まる理由となっています。

ただ、担当エージェントとの相性が合わない場合があります。

特に自分の希望に合わない案件をゴリ押ししてくるようなエージェントは担当を変えてもらうか別の転職エージェントを利用するかするべきです。

ほとけ
ほとけ

エージェントも自分の売上のために必死なんやろうけど、エージェントのために転職するわけちゃうからねぇ。

気持ちを切り替えて別のエージェントにしてもらいましょ。

また、転職エージェントにはそれぞれ得意分野があり、今回は人事労務系での転職の際に登録しておきたいエージェントを3社ご紹介します。

リクナビエージェント




言わずとしれた大手転職エージェント

掲載されている企業数も多く、転職支援実績は31万人という安心の実績があります。

業界や職種も幅広く(というかほぼすべての業種を)取り揃えており、どのような業界や職歴であってもとりあえず登録しておいて間違いないかと思います。


マイナビエージェント

こちらも大手転職エージェントで、リクルートエージェントと双璧をなす存在です。

リクルートと同様に幅広い業界職種を抑えており、甲乙つけがたいところです。

マイナビは女性の転職に力を入れているようですので、

  • 女性の方で転職を考えている方
  • 既卒・第二新卒で就職先を探している方

はこちらを登録すると良いでしょう。

女性の転職を応援!マイナビAGENT

ほとけ
ほとけ

最初から転職エージェントは1つに絞らなくていいから、とりあえず2つとも登録してしまうのも手やね。

それで自分に合う方とだけやり取りしていけばええで。

MS-Japan



こちらは士業・管理職に特化した転職エージェントです。

コンサルファームなどのハイスペックな求人も多く、キャリアアップを目指す方は利用すべきエージェントです。

ほとけ
ほとけ

実務経験がなかったり、まだ社労士試験受験中の人とかも

  • 将来的にどのくらいの年収が狙えるのか
  • 必要とされているスキル・経験はどのようなものか

がある程度わかるから、登録しなくても求人情報はチェックしておいたほうがええよ。

\管理部門・士業の好条件求人が見つかる!/

管理部門・士業の転職なら「MS-Japan」

HUPRO

HUPRO士業や管理部門に特化した求人サイトです。

大手求人サイトと比較して社労士や社労士事務所の求人数が多く、

非公開案件も多いですが、メールアドレスを登録することで簡単に確認可能です。

転職エージェントに登録するのはちょっとハードルが高いな…と思っている方も安心して非公開案件を検索することができます。

\簡単メール登録で非公開案件も検索可能!/



まとめ

まだ転職するかわからないけど、自分の市場価値を知るために登録してみるわ。

資格をとったらどんな条件の仕事があるのかわかるから試験勉強のモチベーションも上がるなぁ。

就職・転職活動のメリット

①自分の市場価値を知る事ができる(エージェント)

・現在の職場での評価より高かった場合

→より良い職場へ転職できる可能性

・現在の職場での評価より低かった場合

→現状の職場への満足感アップ、スキルアップへの意欲向上

②市場で必要とされている経験・スキルがわかる

・目指すべきキャリアの明確化

③社労士資格を取得した場合の就職・転職先がわかる

・学習のモチベーション向上

このようなメリットが有る上に転職活動自体は無料でできるため、

  • スキルアップを目指す方
  • 現在の職場へ不満がある方

はご紹介したサイトで求人情報をチェックしてみたり、転職エージェントに登録して相談してみると道が拓けるかもしれません。

ほとけ
ほとけ

エージェントと話すのは初めは怯んでしまうかもしれんけど、

基本的にメリットしか無いので、とりあえずやってみて今後のキャリアを考えるのもええんやないかな。

それでは今回はここまで。ご覧頂きありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました