どうも、
「たった3ヶ月で70万を50万にした男」ほとけです。

タイトルのは、あなたのことだったの?

せやで…(遠くを見つめる)
今回は社労士とは全く関係ない
大学時代の私の株式投資のお話をしたいと思います。

ただただ、気楽に読んでくれたらなによりよ~。
大学時代~投資デビューと過ち~
私の株投資デビューは大学時代。
バイトでこつこつ貯めた70万でスタートしました。
その当時はほぼ何も勉強することなく、

なんかようわからんけど、
PER? PBR? が低い株買えばええんやろ?
といった調子で適当な投資を続けました。
そして投資をはじめてすぐにリーマン・ショックが到来。
当時、投資をしていなかった方でもこのニュースは覚えているかと思いますが、
このリーマン・ショックでは直近の株価ピークから1年弱で最大約50%も暴落しました。
そんな中、私の所持していた株も例に漏れずみるみる下がり続け、
その結果、見事に3ヶ月でトレード成績−25%を達成することに成功(?)しました。
もし私が1億運用していた場合、2500万ほど失っていることになりますね。

び、敏腕トレーダーの誕生やぁ!!(錯乱)

わー、○○万円儲かった〜♪

…。

投資なんかするもんじゃねぇ!!!
ワイは仕事を頑張るんや!!ぺっ!ぺっ!(つばを吐く音)
「あのブドウは酸っぱい」
そう株式市場に捨て台詞を吐きながら退場したわけです。
あれから10余年。

私は帰ってきた…

ええ…
なぜ、株式市場に帰ってきたの?
あれだけ痛い目にあっておきながら、なぜ株式市場に帰ってきたのか。
きっかけはYou Tubeでおすすめに表示されていた、
とあるビジネス系YouTuberの動画でした。

なんか怪しいけど、
勉強になるかもしれんし見ておこ~。
そんな軽い気持ちで見始めたのですが、そこで紹介されていたのがインデックス投資でした。
つみたてNISAなどを利用して
- 毎月数万円積み立てるだけでお手軽に
- ただ貯金するよりもかなり高い確率で投資を成功させることが出来る
という美味しい話すぎて怪しんでしまうくらい優秀な投資手法なのです。
(注意:投資ですのでもちろん元本割れリスクがあります。購入される際はご自身で投資判断を行っていただいたうえでおこなってください。)
例として、
毎月3万円、運用利益5%、運用期間20年でシミュレーションした結果がこちらです。
(楽天証券サイト内の積立シミュレーションより引用)
もし毎月3万円をただ貯金した場合は720万円です。
しかし、今回の条件で投資した場合はそこに運用利益が500万円以上も上乗せされるのです。
しかも楽天証券などで積立設定をすれば、
- 勝手に毎月引き落としがされ、
- 勝手に投資積立をしてくれる
というお手軽さ。

なんてすばらしい投資法なんや!!
と、感動した私は、
インデックス投資を始めとした株式投資についての再学習を始めたのでした。

なるほど、
じゃあこれからインデックス投資を始めるんだね!

いや、個別株投資やで

んん…?
なぜ、個別株投資をするの?
なぜ株式市場に戻ってきて、
ほとんど手間いらず&高確率で勝てるインデックス投資ではなく、個別株投資をやるのか。

そんなもん決まっとるがな!
大学時代の借りを返してもらうんや!!
そう、
「あの日、失われた20万を取り返す」
個別株投資で失ったものは、個別株投資で取り返す…。
これが私が株式市場に帰ってきた理由です。

いい感じで言ってるけど、
ただ意地になっているだけでは…?

せやで…(遠くを見つめる)
まとめ

もし、株関係の記事が更新されなかったら、
「そういうこと」やから察してね…
どうもありがとうございました!
(注意:投資は元本割れリスクがあります。購入される際はご自身で投資判断を行っていただいたうえでおこなってください。)
コメント