【資格学習】ポモドーロテクニックは攻守兼ね備えた優秀ツールだ!【PR】

社労士試験
この記事はこんな方におすすめ
  • これから資格取得を目指す方
  • これまで何度か資格学習を途中で諦めた方
  • 勉強時間にスマホを見て1時間過ごしてしまう方
  • 集中して学習する方法を知りたい方

 

どうもほとけです。

資格学習をやる中でよくある失敗として、

「学習計画を履行できなかったときに自分自身を責めてしまう」

というものがあります。

やっぱり自分は駄目なんだ、資格も取れないんだ…

このような気持ちになると、

  1. 学習が進まない
  2. 自分へのストレスが溜まり自己肯定感が揺らぐ
  3. さらにスキルアップすることへのやる気を失う

このような悪循環に陥る可能性があります。

また、

勉強は頑張ってるんだけど集中力が続かなくって…

勉強し始めても10分くらいしたらスマホ見ちゃうんだよね

など、学習への集中力が続かないという悩みをお持ちの方も多いかと思います

そこで過去にご紹介した

  • 集中力が継続するようになり
  • スマホなどを見すぎて学習時間が減ることもなくなり
  • 自分への自虐的なストレスをほぼ無くすことが出来る

そんな素晴らしいツール、ポモドーロテクニック」についてもう少し掘り下げてご紹介したいと思います。

過去紹介した記事はこちら

【社労士試験】独学合格者が解説!独学おすすめテキスト&ツール!その1【PR】
この記事はこんな人におすすめ 独学で社労士試験を受けようという方 独学でどのように学習すればいいかわからない方 独学でどのテキスト、ツールを使えばいいか悩んでいる方 どうも、ほとけです。 独学で社労士試験合格を目指す方はこのようなことで悩ま...



ポモドーロテクニックについて

そもそもポモドーロテクニックって何??

ポモドーロテクニックとは

「25分勉強して5分休憩」を1サイクルとしてこれを繰り返す時間管理術のこと

ほとけ
ほとけ

これをアプリを使ってやっていくんよ。

スマホで「ポモドーロタイマー」と検索すると結構な数出てくるから自分にあったものを使ってもらったらええよ~。

 

一応私が選んだもののリンクを張っておきますね。

Androidの方はこちら

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理 - Google Play のアプリ
仕事と学習に集中助力させるために生まれる,最も使いやすいポモドーロ仕事法のタイマー (ポモドーロ・テクニック & タスク管理)

iOSの方はこちら

‎Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理
‎Focus To-Doは、ポモドーロタイマーとタスク管理を組み合わせたアプリです。ポモドーロタイマーは集中力持続に関する科学的根拠に基づいており、集中力を効率よく維持してタスクを行うことができます。 Focus To-Doは、ポモドーロテクニックとTo Do Listを1つに統合したアプリです。To Do Listへ...
ほとけ
ほとけ

名前は違ってても要は25分勉強5分休憩を通知してくれるタイマーであればなんでもええからね。



ポモドーロタイマーの使い方

アプリにもよりますが基本的には、

  • タイマーを開始
  • 自動で25分後、さらにその5分後にアラームが鳴る
  • そのタイミングで学習、休憩を繰り返す

 

これだけです。

ほとけ
ほとけ

ほんと操作自体はこれだけ。

ただ、事前に「ルール」を決めておくと更にいい効果があるのよね。

ルール???



ポモドーロタイマー使用上の「ルール」を厳守する

ポモドーロタイマーを使う際には次のルールを厳守しましょう。

ポモドーロルール
  1. 25分間の勉強時間中は緊急時以外テレビ、スマホは触らない
  2. どれだけ面白い番組や記事を見つけたとしても5分後には勉強に戻らなければいけない

 

ほとけ
ほとけ

そして大事なのが、

「自分はこのルールに支配されている」と思いこむことやで。

え、急におかしくなっちゃった???

大丈夫、正気です。

具体的に解説します。このルールがない場合、

・勉強に集中しなくちゃいけない

 →でもスマホでゲームやりたいな

 →別に誰に怒られるわけでもないしちょっとだけやっちゃおう

 →結局あまり勉強できなかった

 →できなかった自分が悪い…

 

学習している中でこういった事ありませんか?私はめちゃくちゃありました。

しかし、このポモドーロルールを厳守すると、

・勉強に集中しなくちゃいけない

 →でもスマホでゲームやりたいな

 →でもシステムに支配されてるからこの25分は何もできないな

 →システムが憎い!ポモドーロめ!(勉強は捗る)

このように学習が進む上に自虐的なストレスを回避することが出来るのです。

ほとけ
ほとけ

なんで回避できるのかもうちょい詳しく説明するね。



「自分VS自分」という構図を作らないようにする

学習を進めていると、

  • 面白い番組や動画
  • 趣味に費やす時間
  • ちょっと一息いれるスキマ時間

こういったものを削らなければいけないですよね。

でもこういう時間ってストレス解消になるから大事だと思うんだよなぁ。

ほとけ
ほとけ

うん、その通り。

この時間を削ると地味にストレスが溜まっていってしまうんよね。

そういうときにさらに自分へのストレスを追加するといずれ精神がパンクしてしまいます。

そこでポモドーロルールを厳守することで

自分 VS 自分」

ではなく、

「自分 VS ポモドーロ」

という構図を作ることにより、

ちくしょう!せっかくゲームアプリがいいところだったのに!

これもポモドーロのせいだ!(といいながら問題集をめくる)

もう!せっかく面白いテレビ見てたのに!アラームが鳴ったからしょうがないわ!(といいながら教科書をめくる)

このように、

不満が自分ではなくポモドーロの方へ向かう

というメリットが得られます。

これにより学習をすすめる上でのストレスを軽減できるのです。

ほとけ
ほとけ

学習時間も確保できるし、年単位で学習しないと無理な難関資格ではこれを使ってみるとええで。

ポモドーロテクニックは学習継続のきっかけ

学習を習慣化するという点においてもポモドーロテクニックは有効です。

学習を始められない場合には、「まず教科書を開けばいい」と言いますが、

それができないのよね…

ほとけ
ほとけ

わかる(迫真)

教科書を開く前にスマホを見てしまったりしませんか?

そのときにポモドーロタイマーをスタートさせてしまうのです。

そうするとポモドーロルールが発動しますので、

ちきしょう!ちきしょう!(と言いながら問題集をめくる)

このように強制的に学習を始めることができます。

更にこれを繰り返すことで

  • 学習を始めるハードルが下がる
  • しだいに学習が習慣化する

このような変化が出てきますので、学習の継続・習慣化のきっかけとしてもポモドーロテクニックは有効なのです。



まとめ~攻守兼ね備えたとは~

ポモドーロテクニックのメリットまとめ
  1. 自分自身へのストレスを軽減できる
  2. 学習時間の確保・継続のきっかけになる
  3. 繰り返すことで集中力も鍛えられる

 

攻守兼ね備えた一石三鳥ツール、それがポモドーロテクニックなのです。

タイトルにもある「攻守」に当てはめると、1が守り、2,3が攻めになります

ほとけ
ほとけ

自分自身をストレスから守りながら、

合格へ向けて学習を進めていき集中力も高められる。

攻守兼ね備えたっていうのはそういう意味なんよね

この記事で登場するような悩みをお持ちの方は、ぜひ一度使ってみてください!

今回のポモドーロテクニックを開発したフランチェスコ・シリロさんの著書「どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門」ではさらに詳しく解説されていますので、この記事で興味を持った方は読んでみるのをおすすめします。

それでは今回はここまで。ありがとうございました!



コメント

タイトルとURLをコピーしました